インバウンド増加は「嬉しくない」 日本人65%が懸念する生活インフラ崩壊! 京都「満員バス問題」は序章なのか?(Merkmal)|dメニューニュース

 2025年、インバウンドは再びピークを迎えている。2024年には過去最高の3686万人を突破した。2025年の関西万博開催も追い風となり、空港や駅、観光地は国内外の来訪者で賑わいを見せている。

 2025年上半期(1〜6月)は2151万8100人に達し、過去最速で年間2000万人を超えた。6月の訪日客数は約337万7800人で前年同月比7.6%増と過去最高を記録した。観光庁によれば、4〜6月の旅行消費額は2兆5250億円となり、前年同期比18%増加した。四半期として過去最高の水準である。ただし、1人当たりの支出額は23万8693円とほぼ横ばいだった。国別では韓国、中国、香港、米国で支出が減少した一方、ベトナムとドイツで大幅に増加している。

 一方で、

「インバウンドが増えるのは嬉しくない」

と答えた日本人は65.2%にのぼる調査結果もある。経済効果への期待とは裏腹に、生活者の間では不安や不快感が強まっている。

引用元:https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/merkmalbiz/business/merkmalbiz-99067

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *