Month: August 2025
沖縄観光、国内客が過去最多も海外客は低調 2025年7月 SNSのうわさ影響か 全体は過去2番目の多さ【グラフあり】
資料写真(ACより) 沖縄県内の7月の入域観光客数は前年同月比3・5%増の94万7800人で、単月では19年に続き過去2番目の多さとなった。国内客は1・7%増の70万4200人で過去最多を更新し、全体の74・3%を占めた。
「部落差別が見えない」「だから無い」とXでバズっていたが…NHK大阪局が伝えた部落の人々の抵抗と“ふつうの生活”――青木るえか「テレビ健康診断」(文春オンライン)
「東北地方に住んでると部落差別がわからない、見えない、だから無い」というようなポストがXに上がってバズって(と言っていいのか)いた。そういう人も増えてきたのか。 そんな時にNHK大阪局で「部落問
7月の全国百貨店売上高6・2%減、6か月連続マイナス…訪日客の購買客数が減少(読売新聞オンライン)
日本百貨店協会が25日発表した7月の全国百貨店売上高は前年同月比6・2%減の4683億円で、6か月連続のマイナスとなった。訪日客の購買客数が減少し、消費が落ち込んだ。
百貨店、訪日客消費が失速 円高で割安感薄れ 呼び込み工夫重ねる:朝日新聞
百貨店の高収益を支えてきた訪日外国人(インバウンド)による免税売上高の落ち込みが続いている。円高が進み高額品の割安感が薄れたことが大きい。百貨店各社は為替に左右されない売り場作りで集客力を高めようと…
なぜDVや中国人差別が増加したのか…コロナ拡散のための「移動制限」が招いた“負の側面”
「コロナ禍にDV相談件数は増加した。全国の配偶者暴力相談支援センターと『DV相談プラス』に寄せられた相談件数を合わせると、2020年度は約19万件で、前年度比で約1.5倍も増加。他国でも、同様の傾向が…
外国人観光客に白タクを利用しないよう呼び掛けるキャンペーン 静岡市・清水港(静岡朝日テレビ)
外国人観光客に白タクを利用しないよう呼び掛けるキャンペーンが静岡市の清水港で行われました。 国交省の職員や警察官らおよそ30人が、クルーズ船で来航した外国人観光客らに外国語で書かれたチラシを配り
オーバーツーリズム対策 SNS広告でマナー啓発 石川県と金沢市:朝日新聞
観光地化の進展で住民生活に悪影響が出る「オーバーツーリズム」の予兆があるとして、石川県と金沢市はSNS広告などで外国人観光客へのマナー啓発を始めた。 広告はゴミのポイ捨てや写真の無断撮影、食べ歩き、…
「石破降ろし」に異変、内閣支持率回復の裏で、記者たちを驚かせた“意外な募集”とは
吹き荒れる自民党内の「石破降ろし」にさらされ、四面楚歌といえる首相の石破茂に“援軍”が現れたのかもしれない。8月12日夜に放送されたNHKの世論調査だ。党内の空気を変える可能性を秘めているからだ。
石破内閣支持率上昇33% 総裁選前倒し賛否拮抗 毎日新聞世論調査
毎日新聞は23、24の両日、全国世論調査を実施した。石破茂内閣の支持率は33%で、前回(7月26、27日実施)の29%から4ポイント上昇し、2月の調査(30%)以来、半年ぶりに3割台に回復した。自民党内で要求が出ている党総裁選について、「前倒しすべきだ」は38%で、「前倒しする必要はない」の40%