「部落差別が見えない」「だから無い」とXでバズっていたが…NHK大阪局が伝えた部落の人々の抵抗と“ふつうの生活”――青木るえか「テレビ健康診断」(文春オンライン)

「東北地方に住んでると部落差別がわからない、見えない、だから無い」というようなポストがXに上がってバズって(と言っていいのか)いた。そういう人も増えてきたのか。  そんな時にNHK大阪局で「部落問

「全ての差別がなくならないと意味がない」 ハンセン病元患者の志村康さんが教えてくれたこと | 47リポーターズ

5月に92歳で死去した志村康(しむら・やすし)さんは、わが子に会えなかった。ハンセン病を発症したことを理由に、1996年まで存在した「らい予防法」により、妻は中絶を迫られたからだ。そんな法律は基本的人権を保障した憲法に反すると訴訟を起こし、法廷で心の底からこう訴えた。

戦後を生きた在日コリアン、さまざまな思い伝える 韓国・李大統領と懇談会 時代の正体 差別禁止法を求めて

日韓首脳会談に先立ち、李在明(イジェミョン)大統領と在日同胞の懇談会が23日、東京都千代田区の帝国ホテルで開かれ、全国から約200人が参加した。日韓を歴史と文化でつなぎ、差別の根絶に取り組んできた3人がスピーチに立ち、戦後80年を生きた在…

兵庫県、SNS中傷防止条例の素案公表 差別的投稿は知事が削除要請

兵庫県は18日、交流サイト(SNS)などでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐための条例の素案をまとめた。人種や性別などを理由にした差別的な投稿について、知事が被害者に代わってSNS事業者などに削除を要請できる規定を設けている。2026年1月の施行を目指している。

ゆたぼん“国旗にバツ印”写真巡り疑問「『日本人ファーストは差別だ』と言っている人達が…」

高校生ユーチューバー、ゆたぼん(16)が17日、X(旧ツイッター)を更新。ネット上で拡散されている日本国旗にバツ印をつけた写真を添付し、私見をつづった。ゆたぼ… – 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)

差別や排外主義…多くの人権課題の解決を 新潟県内全30市町村訪問「人権政策確立キャラバン」県庁で出発式

県人権・同和センターは18日、人権を巡る課題の解決を県内市町村に要請する「人権政策確立キャラバン」の出発式を県庁で行った。21日までに県内全30市町村を訪問し、部落差別や障害者差別のほか、7月の参院選でクローズアップされた排外主義的…